健康食品・サプリメントで健康管理!漢方の気血水健康法の説明、自律神経に良いサプリメント、肝臓に良いサプリメント、腎臓に良いサプリメント、血液サラサラサプリメント

健康食品・サプリメントで健康管理 健康管理に役立つ健康食品・サプリメント

健康サプリメントで健康管理 > 気血水について

気血水について

東洋医学(漢方理論)では健康とは気血水がバランスを保ち正常に循環している状態だとしています。
ここでは解りやすいように気血水を現代医学に当てはめて解説していきます。

健康と気血水の解説

★気血水はそれぞれが影響しあってバランスを保っているので気血水のどれかひとつにでも障害がおきると他の部分も働きがおかしくなります。
それは体の部分がつながっていて例えば目が疲れると肩がこって、頭が痛くなり、しまいには吐き気までしてくるのと同じ事なのです。

気血水は最近、小学校高学年になると保険の授業で習う程メジャーな理論です。
次では気血水をそれぞれ現代医学に当てはめて解説していきます。
表と後に続く説明を照らし合わせて現代医学と比較しながらご覧ください。

気とは   血とは   水とは   気血水のまとめ

気とは

医学 名称 障害 症状
東洋 気逆
気滞
気虚
イライラ、動機発作、発作性の頭痛、めまい、冷え、のぼせ
抑うつ状態、情緒不安定、喉のつかえ、頭痛、不安感
無気力、疲労倦怠感、食欲不振 etc・・・
現代 心のあり方
自律神経
× 過労、心因性のストレス、睡眠の不規則で自律神経が狂うと
自律神経失調症、頭痛、めまい、食欲不振、動悸、息切れ、疲労倦怠感、抑うつ状態、情緒不安定、生理不順 etc・・・

とは生命エネルギーの源であり、血と一緒に全身を巡って生理機能を維持し、身体活動や精神活動を円滑に行わせるとされています。
気が逆上すると気逆(きぎゃく)、気が滞ると気滞(きたい)、不足すると気虚(ききょ)と言います。

気にこれらの障害が起こるとイライラ、動機発作、冷え、のぼせ、頭痛、うつ状態、情緒不安定、無気力、疲労倦怠感、食欲不振、免疫力の低下などの症状が表れます。

現代医学に当てはめると心のあり方や自律神経がこれにあたります。
ところで自律神経ってどこにあると思いますか?

実は自律神経は間脳を中枢とした体全体のシステムの事なので明確にここですよ〜と言う事はできません。

健康管理に役立つ自律神経と間脳の知識

自律神経は交感神経と副交感神経に分けられ、これらが拮抗して働く事によって体全体のバランスを保っています。

自律神経はホルモンの分泌や、免疫機能、心臓や胃などの内臓、体温、脈拍、血圧、発汗、呼吸に至るまで体内のあらゆる機能をコントロールし、動かしています。
寝ている間に呼吸ができるのも意識しないで心臓が動くのも自律神経のおかげです。

ところが自律神経は心や生活リズムと密接な関係にあってストレスや過労、睡眠の不規則などが原因で調子が狂ったりします。
自律神経が狂ったり心にストレスが加わるとちょうど気血水の””に異常が起こった時と同じような症状がでます。

自律神経失調症、頭痛、めまい、食欲不振、動悸、息切れ、疲労倦怠感、抑うつ状態、情緒不安定、生理不順などです。

気(心と自律神経)を正常に保つ為にはストレスの無い生活、規則正しい睡眠、適度な運動が大切です。

けれど忙しい世の中ですからストレスと無縁でいるのは難しいですしお仕事で夜勤をしなければならない方もいらっしゃる事でしょう。
気のバランスが崩れていると思ったら健康食品やサプリメントで補う事をお勧めします。

例えば最近の研究ではローヤルゼリーを摂取すると自律神経の中枢である間脳に作用してストレスに強くなる働きがある事も解かっています。

気の健康 → 自律神経の健康サプリメント

余談ですが「病は気から」と言いますが病気、元気、正気、気力など気のつく言葉の語源はここからきていると思われます。

血とは

医学 名称 障害 症状
東洋 血虚
お血
貧血、顔色が悪い、眼精疲労、脱毛、睡眠障害
喉が渇く、お腹がはる、肩こり、顔色がくすむ、生理痛ひどくetc・・・
現代 血液
血管
× 貧血、低血圧、血行悪い、顔色くすむ、血糖値が高い→糖尿
高血圧、高脂血症→血栓→脳梗塞、心筋梗塞、痛風 etc・・・

とは血液です。
血液の役割は全身を巡り体中の細胞に酸素と栄養を与える事です。
健康を保つためには血液がサラサラと毛細血管の隅々まで流れて血管も丈夫である事が重要です。

毛細血管の太さは3〜10ミクロン(1000分の1mm)血液中の細胞がやっと通れるくらいに細いです。

ですからタバコやストレス、冷えなどの影響を受けると毛細血管が収縮して細胞ひとつひとつに血液中の酸素と栄養を届ける事ができません。血液中の脂肪値や血糖値、尿酸値などが高かったりストレスで血液がドロドロであればなおさらです。

血液のドロドロ化が進めば高脂血症や糖尿病、痛風等になり動脈硬化、血栓、高血圧を引き起こし、心臓病(心筋梗塞・狭心症)、脳卒中(脳梗塞・脳出血)の原因になります。

現在、日本人の死亡原因は1位:癌、2位:心臓病、3位:脳卒中生活習慣病が上位3つまでを占めています。

つまり、生活習慣病や日本人の3大死亡原因の2つまでは血液の障害によるところが大きいのです。

漢方では血が不足している状態を血虚(けっきょ)、滞っている状態をお血(おけつ)と言います。

血に血虚お血の障害が起こると、肩こり、生理不順、生理痛がひどくなる、冷え性、顔色が悪い、シミができやすい、痣になりやすい、眼精疲労、脱毛、睡眠障害などの症状がでると言われます。

人間の体は60兆の細胞の集合体です。血液がドロドロで細胞に酸素と栄養が届かなければ細胞が壊死して調子が悪くなるのはあたりまえな事なのです。
健康管理の為には血液はいつでもサラサラでありたいものですね。

血(血液)をを正常に保つ為には肥満やタバコ・アルコールの採り過ぎに注意をして、栄養バランスのとれた食事、ストレスを貯めない生活、規則正しい睡眠、適度な運動が大切です。

血の健康 → 血液サラサラ健康サプリメント

水とは

医学 名称 障害 症状
東洋 水毒 むくみ、冷え性、下痢、便秘、のぼせ、ほてり、アレルギー、風邪をひき易い、皮膚の乾燥、頭痛 etc・・・
現代 腎臓
肝臓
リンパ
など
× むくみ、便秘、糖尿、だるさ、肌荒れ etc・・・

とは血液以外の体液全ての事です。
リンパ液や尿、汗、涙、鼻水、胃液、細胞内外の水分等など。
水が代謝異常で滞ると水毒(すいどく)と言います。

水に異常が起こると、むくみ、冷え性、下痢、便秘、のぼせ、ほてり、アレルギー、風邪をひき易い、乾燥肌などの症状が表れます。

水は体を潤し、老廃物や毒素を対外へ排泄して体内環境を浄化し、整えているとされています。

現代医学に当てはめるとリンパ、腎臓、肝臓など体内の浄化や代謝作用を請け負う部分の機能が当てはまります。
つまり、リンパ、腎臓、肝臓の機能を強化して体内浄化(デトックス)や水分代謝(むくみの解消)に努める事が肝心です。

 腎臓は血液をろ過して尿として排泄したり血圧を調整しています。
腎臓の機能が低下すると尿をつくる機能が低下して体内の余分な水分や老廃物を上手に排泄する事ができなくなり、体液のバランスが崩れます

 肝臓の働きには体内の糖質、脂質、たんぱく質の流れを制御したり、体内の不要物の解毒作用などがあります。
ですから肝臓機能が低下すると代謝がうまくいかずに血糖値が上がったり、体内に毒素が残る事になります。

 リンパの働きは血液が毛細血管を通って細胞に酸素と栄養を運んだ後に、細胞から余分な水分や老廃物を受け取って、リンパ節を経て、最終的に静脈へ流す事です。ですからリンパがいちばんむくみに関係します。

リンパの流れが悪いと組織に老廃物や余分な水分がどんどん溜まる事になりますが、そのいちばんの原因は運動不足と血行不良です。

心臓から送られた血液は行きは心臓のポンプ機能で元気よく流れますが毛細血管に辿り着く頃にはゆるやかになり、リンパや静脈を通って心臓に戻る時はもっとゆるやかです。

静脈やリンパには逆流防止の弁が付いているだけなので勢いが無く、リンパの流れは筋肉の収縮や血液の流れに助けられて起こるからです。

水(リンパ、腎臓、肝臓など体内の浄化作用を請け負う部分の働き)を正常に保つにはお酒の飲みすぎや塩分や糖分のとり過ぎに気をつけて薄味を心がける事が大切です。

便秘も体の中がよどんで毒素が溜まりますので繊維質を取ったり腹筋を鍛えて快便を心がけてください。体を冷やさないように気を付け、適度な運動、質の良い睡眠、ストレスの無い生活が理想です。

水の健康 → デトックス 健康サプリメント

気血水のまとめ

つまり気血水を現代医学的に解釈すると体の機能のバランスを司る自律神経を整え、血液をサラサラにして酸素や栄養を効率よく細胞に届け、水分代謝を良くしてデトックス(体内浄化)に努め、体に不要なものを速やかに排出しクリーンな状態でいれば健康でいられるという事です。

とても単純で経験値的な理論ですがとても理に適ったものだと思います。
生活習慣病やメタボリックシンドロームが社会的問題になり、増え続けている今、現代人にいちばん欠けているものかもしれません。

気血水でバランスが崩れている部分が見つかったら、上手に健康食品やサプリメントを取り入れてみてください。
きっとあなたの健康増進に大いに役立つ事と思います。

気の健康 → 自律神経の健康サプリメント
血の健康 → 血液サラサラ健康サプリメント
水の健康 → デトックス 健康サプリメント


   
MENU
健康サプリメントで健康管理TOP
サイトマップ
当サイトのご利用にあたって
健康管理の基礎知識
生活習慣病
メタボリックシンドローム
健康食品・サプリメント基礎知識
健康食品・サプリメントの種類
健康食品とサプリメントの違い
健康食品・サプリメントの選び方
健康食品・サプリメントの飲み方
健康食品・サプリメント 目的別
気血水について
自律神経失調症 サプリメント
血液サラサラ健康サプリメント
デトックス 健康サプリメント
健康食品・サプリメント 品目別
ローヤルゼリー
高麗人参(紅参)
ギャバ
DHA・EPA
イチョウ葉エキス
ウコン
お気に入り
保険相談
お問い合わせ リンク集
Copyright (C) 2007〜2012 健康サプリメントで健康管理  All rights reserved